to: ip-users@nic.ad.jp
date: Thu, Mar 26, 2009 at 4:27 PM
subject: (JPNIC-IP-USERS 1694) Re: [Fwd: [sig-policy] Report onAPNIC27PolicySIG decisions]
奥谷です。
移転提案ですが、議論がまた違った方向に流れつつあり
「(提案そのものを反対するものではないが)現時点で移転提案を施行するべき
ではない」
という中国のNICであるCNNICの方から意見が出ています。
主な理由としては「APNIC在庫が移転によって消費されない防止策がない状態な
のでこの対策が明確になってから施行するべき」ということのようです。
一方、主な反論としては
懸念はいろいろあるかもしれないけれど懸念が晴れるまでなにもしないのでは
なく、だからこそ早い段階で施行したうえで実情に合わせた対策をとっていく
ことが重要
という意見が複数の人からいろいろな言い方で述べられています。
議論は今のところ一段落していますが、APNIC在庫消費への防止策のない状態で
移転提案が通っては困る/CNNICの主張には賛成できないのでAPNICのMLで表明し
たいなどのご意見があればお聞かせください。
今のところ単純に数からみるとCNNICの主張への反対派が優勢です。
(CNNIC以外はまずは施行を進めることを支持)
# 遅ればせながら、072の意図については私も山西さんと同じ理解です
APNICのSIG-PolicyメーリングリストでCNNICの人が独り敢然と戦っている姿を
載せたかったのですが、メール1通1通全レスしていてうまく纏まらないので
断念してました。IP-USERSでこの状態の報告があったのでここで載せます。
CNNICのTerence vs IANAのLeo、APNICのGeoff、CiscoのPhilip達が総出で議論を
戦わせています。ARIN-ppmlではよく見かける光景ですが、APNICのメーリングリストではこんな激戦はほとんど見ない気がします。貴重な光景。
0 件のコメント:
コメントを投稿